HOME / キャンパスライフ / 学校行事
学校行事
全年安排 年間スケジュール
除了正式课程外,本校还设有大量课外活动以丰富同学们的课余生活。全校教师、职员及管理者们不断探索更多课堂外的学习机会,让同学们充分体验日本文化。
本校は文化体験や季節のイベントをたくさん取り入れている。生徒たちが日本文化を存分に味わえるよう、努力をしていく。
4月
4月生入学
入学式
春季奨学金
春学期授業開始
新入生健康診断
5月
校外授業
進学相談
生活相談
6月
第一回EJU日本留学試験
期末テスト
7月
第一回JLPT国際日本語能力試験
下旬
夏休み開始
8月
中旬
夏休み終了
進学相談
生活相談
9月
期末テスト
進学相談
生活相談
10月
10月生入学
入学式
秋季奨学金
秋学期授業開始
新入生健康診断
11月
第二回EJU日本留学試験
校外授業
防災訓練
12月
第二回JLPT国際日本語能力試験
期末テスト
下旬
冬休み開始
1月
上旬
冬休み終了
進学相談
生活相談
2月
スピーチコンテスト
卒業テスト
3月
卒業式
中旬
春休み
HOME / キャンパスライフ / 保険・医療
保険・医療
国民健康保険
外国人が日本に1年以上住む場合は国民健康保険に加入することになります。
加入手続きは住み始めてから14日以内に役所で行います。加入すれば支払う治療費はかかった費用の30%で済みます(保険適用外の診療もあります)。保険料についても留学生の場合は減免制度があり、毎月わずかな額ですみます。
体調不良のとき
病気になったりけがをした場合に備えて、周辺の医療機関について事前に調べておきましょう。
緊急の時
急病や大けがなど命にかかわるような緊急の場合は電話で救急車を呼びます。
電話番号は119です。
その他、病院のかかり方や診察に必要なものなどは、下記のサイトに詳しく載っています。
東京都国際交流委員会 https://www.tokyo-icc.jp/guide/info/08.html
外国語の通じる病院の紹介サービス
電話やインターネットで、地域や診療科目、対応言語などの条件から、医療機関を探すことができるサービスをご紹介。
住所・最寄り駅から、絞り込み検索できます
東京都医療機関案内サービス
“ひまわり”
TEL:03-5272-0303
24時間医療機関案内:毎日24時間
コンピュータによる自動応答サービスです。
保健医療福祉相談:平日 9:00~20:00
保健医療に関する問い合わせに相談員が応じます
母国語による医療情報を電話で検索できます
特定非営利活動法人
AMDA国際医療情報センター
TEL:03-5285-8088
HOME / キャンパスライフ / 各種手続き
各種手続き
在留カード
在留カードには、氏名、生年月日、性別、国籍・地域、住居地、在留資格、在留期間、就労の可否など、重要な情報が記載されています。在留カードは常に携帯しなければなりません。
入国審査で在留資格認定証明書・パスポート・ビザを提出すると発行されますので、受け取ったら、14日以内に居住地の区・市役所で住所の届出をしてください。
国民健康保険
国民健康保険に加入すると、病気やけがで医療機関に行ったとき、治療費の70%が保険でカバーされます。
国民健康保険への加入は、来日をした時点からが原則です。
居住地の区・市役所の国民健康保険課に加入の申し込みをします。その際、在留カード、パスポートが必要です。
マイナンバー
マイナンバー(Social Security and Tax Number)は、一人に一つだけの番号です。住居地の市区町村の役所の窓口で住民登録をすると、外国人であっても発行されます。
12桁の番号ですが、在留カードに記載されている 12 桁の番号とは異なります。
役所で手続きをする際や、アルバイトをする際に提出を求められることがありますので、個人 番号が書いてある「通知カード」や「個人カード」は大切に保管してください。
アルバイト(資格外活動許可)
留学中の学費その他の経費を補う目的でのみ、週28時間程度のアルバイトをすることが可能ですが、入国管理局へ資格外活動許可申請を行い、資格外活動許可証を取得しなければなりません。
申請の時にはアルバイトをする所や 仕事の内容を所定の用紙に記入します。
銀行口座開設
銀行口座があると、水道料金・電気代・電話料金などを毎月自動的に支払うことができます。医療費や税金の還付、奨学金やアルバイト代の振り込みも銀行口座があれば便利です。
在留カードを持って近くの銀行に行って口座を開設しましょう。
携帯電話購入
携帯電話会社により、サービスや料金システム、携帯電話の機能も全く異なります。
日本の携帯電話の通常契約は最低2年間、中途解約すると、契約解除料が発生します。2年契約が満了する月に、解約の申出がない場合、契約期間が自動更新になります。
またはプリペイド式の携帯電話を利用する方法もあります。
現在、プリペイド式携帯電話を取り扱っているのはソフトバンクとauの2社です。